There was a show of Olympia Le Tan
at night aqualium.,
Yes,it was my FIRST time to go there at night!!!!
オリンピア・ル・タンのショーは16区、
エッフェル塔の近くの夜の水族館。
Show was so cute and so fun and I really enjoy it with sure.
After going back to go my loft,
I had been thinking about the difference with
entertainment and creation in fashion industry.
夜の水族館に入っちゃう、なんてワクワク感。
(そして何せパリコレクションなのだ、
観光らしいサムシングは一切皆無のこの時に
ほのぼのとした「ザッツ・観光」たる場所にまさかに
脚を踏み入れるなんて!)
それだけでお腹がいっぱいになる充実を味わう。
and I haven't find this answer yet.
**
ところで。
あたしは今日はラッキーに
よいアクセサリーを作るデザイナーさんに
お話する機会があって。
朝10時、彼のアトリエはロフトというか屋根裏部屋に近い場所にある。
2,3人しか入れない、ちょっとスリリングな(とても)古いエレベータを
ゴトゴトという不穏な音と一緒にゆるりと上り上げ、
さらに古い木製の階段をもう一回、ドアをあけたら
さらに古びた鉄の階段を上る。急な階段。狭い階段。
更に見えてくる埃っぽい白いドア。
明けると急に解放感。
陽がさんさんと入る素敵な空間。
デザイナーさんとアシスタントさんは
ウェルカムで迎えいれてくれる。
この時代感を孕む彼の言う事は
クリエイションとビジネスのバランス感の重要性、
プロモーションのためのプレゼンテーション及びショーに対する懐疑であったり
(それはエンターテイメントではあるのだけれど
クリエイションを見せる場所ではなくなっていて
それは本末転倒ではないか、など)
クリエイションとエンターテイメント。
どちらも対象の心を揺さぶり感動を喚起する、という共通項がある。
自分が
「何に拠って」、もしくは
「何をしたいか」なのだ。
それは、ブランドしかり、個人しかり。
「つよい物を作りたい」
と、彼のいったその言葉は
多分また次の再会までに
あたしは何度も心の中で繰り返すのだろう。
it's nice that you photograph special needs ppl. was the lady in the heart dress on day release?
ReplyDelete